さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市北区

ログインヘルプ


2009年05月18日

名盤/ MINNIE REPERTON & MISIA

続・名盤を探しに行こう!/あれも聴かなくちゃ!これも聴きたし!
Vol.66(1999年10月号掲載)


あぁ~こういう事ってなくなったな!
ラジオで聴いて、一発で気に入って欲しくなるのって。
MACY GRAYもそうだったけど、あとSheryl Crowもデビューの時、
ラジオでかかる度に気になってしょうがなかった。
こういう役割をしていたラジオが、今じゃ音楽情報源として衰退
しちまって、ヒットを生み出す事がなくなってしまった。
時代の流れとして片付ける事は簡単だけど、こうなったのには、
それこそラジオ側にも責任はあるはず。
オペラ界で使っていたディーヴァって言葉が突然脚光を浴びたのは、
確かこの頃が始まりで、それがR&B系の音楽をやる女性に当てはめ
出した最初と記憶している。
一杯、R&Bを装ったシンガーが出てきたな~。
ま、ファッションとか戦略でそう呼ばれて出て来たというか、不本意
にも出された人も多かったに違いない。
10年も経っちゃたら、僅か数人しか残っていない。
そして、今もR&Bと正面切ってやっている人は!となると微妙みたいな~。
ましてや世界への扉を開ける人なんぞ出ていない。


マライアじゃなくてミニー!
そう、元祖驚異の声帯の持ち主シンガー!


久々に、その声に一発でノックアウトされたアーティストいる。
“MACY GRAY”。デビューほやほやの新人だ。
ラジオで聴いて、すぐにレコード店に直行。即ゲット!って訳。
でぇ、この手の衝動に駆られたのは久々の事なんで、ちょっと興奮ぎみ。
このメイシー・グレイについては、多分何処のレコード店でも手に入れる
事が出来るので、詳しくは書かないので、各自それぞれに調べてくれっ。
(中身は保証するヨ。但し、普段ちゃ~んと、それなりの正しき音楽を
聴いていり人達には・・・・・)
なんせ、今月から文字数を減らせ!と言われているので、ウダウダ余計な
事を書くスペースが無いんだから。
新人の女性ヴォーカルもので、こんな風に一発で魅せられた。と記憶に
残っていて、真先に思い出すのがMINNIE REPERTONだ。
ミニーの時も、深夜ラジオで日本でのデビュー曲「REASON」を聴いて、
翌日、レコード店に直行。ってな具合である。
名盤/ MINNIE REPERTON & MISIA
この「REASON」を収録したアルバム「PERFECT ANGEL」がリリースされた
のは1974年の事。デビュー盤と思いきや、遡る事4年前、チェス・レコ
ードからファースト・アルバムをリリースしている。
それを聴いたスティーヴィー・ワンダーが、彼女の才能を見抜き、この
アルバムに作品を提供、更に変名まで使って参加までして、その入れ込み
ようをあらわにしている。
≪5オクターヴの声を持ったパーフェクト・エンジェル・・・・・≫
って言うのが、確か当時の宣伝文句だったと思う。
うん、確かにその“オクターヴ”って言葉を、強力に意識させたのがこの
ミニーであった訳で、今で言うと、何オクターヴかは忘れたけど、あの
マライア・キャリーみたいなもんか。
その5オクターヴの声を駆使した作品が並んだこのアルバムには、あの
名曲「LOVIN’YOU」のオリジナルが収録されている。
あまりにも一人歩きしちゃった感が強いこの曲は、いまだに多くの人達に
愛され続けているけど、肝心のミニーへの評価って、どうなんだろう。
70年代のソウルの変容をもろに受けて出来上がったこのミニーの
アルバム。空気感的には、今の日本で聴くには、仲々フィットしていると
思うのだが・・・・・。
さて、その日本でも、つい最近何オクターヴかの声で話題になったと言う
より、曲そのものがあんなにヒットしちゃったし、何だかんだと言っても、
その後のジャパニーズR&Bムーヴメントやディーヴァなる聞き慣れない言葉
を引っ張り出した張本人とも言える人。そう“Misia”だ。
名盤/ MINNIE REPERTON & MISIA
彼女の存在を強力に印象付けた「つつみ込むように・・・」のDUB MIXが
収録されたアルバム「Mother Father Brother Sister」は、そんな聞き慣れ
ない言葉を代表する作品と言っていいだろう。
そうシーンは始まったばかり。ゆくゆくは世界に通じるジャパニーズR&B
って事。
う~ん、誰がその扉を開けるんだろう。


MINNIE REPERTON / PERFECT ANGEL (1974年度作品)
MISIA / Mother Father Brother Sister(1998年度作品)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(名盤を探しに行こう!)の記事画像
名盤/ The Rolling Stones
名盤/キンクス&コレクターズ
名盤/ジミ・ヘン&鈴木賢司
名盤/レニクラ&ミスチル
名盤/スタカン&システムD
名盤/G・ハリスン&佐々木幸男
同じカテゴリー(名盤を探しに行こう!)の記事
 名盤/ The Rolling Stones (2010-11-12 20:47)
 名盤/キンクス&コレクターズ (2010-10-10 14:10)
 名盤/ジミ・ヘン&鈴木賢司 (2010-09-28 11:17)
 名盤/レニクラ&ミスチル (2010-09-09 19:04)
 名盤/スタカン&システムD (2010-08-19 11:16)
 名盤/G・ハリスン&佐々木幸男 (2010-07-25 13:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名盤/ MINNIE REPERTON & MISIA
    コメント(0)