keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 2022年10月
2022年10月30日
飯がわりに一撃を!/ ほい!勝ちました。
広島(H) 1-2 (A)札幌

一晩経って、あぁぁぁ良かった!!!
祝・J1残留。
“横浜FM×浦和”をテレビ観戦しつつ、
「横浜強いな!」と思いながら、
ネットで経過をチェック。
前半を0-0でいければ、と思っていたが、
広島と相性が良いと云う興梠が先制してくれた。
が、このままいく訳ないよな〜と。
案の定、暫く経って見たら同点だった。
引き分けで良いから,このまま持ち堪えてくれ?と願う。
後半の少し経った頃見てみると、勝ち越していた。
宮澤が決めたんだ。いいね!
あとは、このまま終わってくれよと祈るだけ。
結果、見事に自力で残留を決めた。
これで今週末の最終戦は、
ハラハラドキドキせずに、じっくりと観る事が出来る。
降格瀬戸際の清水は激しい闘いを仕掛けてくる。
というか、サッカー王国“静岡”の威信をかけて
死に物狂いで挑んでくる。
が、ホームでしっかり勝って締めて欲しい。
怪我人が心配だけど・・・。

一晩経って、あぁぁぁ良かった!!!
祝・J1残留。
“横浜FM×浦和”をテレビ観戦しつつ、
「横浜強いな!」と思いながら、
ネットで経過をチェック。
前半を0-0でいければ、と思っていたが、
広島と相性が良いと云う興梠が先制してくれた。
が、このままいく訳ないよな〜と。
案の定、暫く経って見たら同点だった。
引き分けで良いから,このまま持ち堪えてくれ?と願う。
後半の少し経った頃見てみると、勝ち越していた。
宮澤が決めたんだ。いいね!
あとは、このまま終わってくれよと祈るだけ。
結果、見事に自力で残留を決めた。
これで今週末の最終戦は、
ハラハラドキドキせずに、じっくりと観る事が出来る。
降格瀬戸際の清水は激しい闘いを仕掛けてくる。
というか、サッカー王国“静岡”の威信をかけて
死に物狂いで挑んでくる。
が、ホームでしっかり勝って締めて欲しい。
怪我人が心配だけど・・・。
2022年10月26日
灯台下暗し(!?)
この間、時々自転車で通る道沿いで中古盤屋を発見した。
その店は、何で今まで気づかなかったのだろう?
と云う場所にあった。
で、発見したら、取り合えず入ってみるのが礼儀(!?)
いきなり入口の壁際にCaptain Beefheartの「Trout Mask Replica」が!

値段は4万円超えだ!!!
R・ストーンズのセカンドアルバムの日本独自ジャケット盤も!
こちらは2万円超え。
シルビー・バルタンのペラ・ジャケも高額販売している。
奥にはザ・ビートルズやら色々飾られている。
そんな、圧倒されるような雰囲気が目の前に広がった。
時間がなかったので、取り急ぎジャズのエサ箱を漁ってみる。
おまけでロックも少し漁ってみる。
ちょっとは気になる盤があるし、
前述の壁の花達は別にして、値段は良心的かもしれない。
が、今日のところは我慢。
で、手ぶらで帰るのも何なんでジャズを1枚だけゲットしてきた。
これも礼儀だ。(笑)
店には、俺と同年代と思われるオッさんが他に二人いた。
時折聞こえる彼らと店主との会話から、
新店ではなく、以前からあった店だった事が分かる。
ホントに何故、今まで気づかなかったのか不思議。
看板も出ているのに!
と云う事で、ここは、時々行く場所に加えておく事にした。
おっと、店名は忘れてしまった!(笑)
その店は、何で今まで気づかなかったのだろう?
と云う場所にあった。
で、発見したら、取り合えず入ってみるのが礼儀(!?)
いきなり入口の壁際にCaptain Beefheartの「Trout Mask Replica」が!

値段は4万円超えだ!!!
R・ストーンズのセカンドアルバムの日本独自ジャケット盤も!
こちらは2万円超え。
シルビー・バルタンのペラ・ジャケも高額販売している。
奥にはザ・ビートルズやら色々飾られている。
そんな、圧倒されるような雰囲気が目の前に広がった。
時間がなかったので、取り急ぎジャズのエサ箱を漁ってみる。
おまけでロックも少し漁ってみる。
ちょっとは気になる盤があるし、
前述の壁の花達は別にして、値段は良心的かもしれない。
が、今日のところは我慢。
で、手ぶらで帰るのも何なんでジャズを1枚だけゲットしてきた。
これも礼儀だ。(笑)
店には、俺と同年代と思われるオッさんが他に二人いた。
時折聞こえる彼らと店主との会話から、
新店ではなく、以前からあった店だった事が分かる。
ホントに何故、今まで気づかなかったのか不思議。
看板も出ているのに!
と云う事で、ここは、時々行く場所に加えておく事にした。
おっと、店名は忘れてしまった!(笑)
Posted by keith yoshida at
09:52
│Comments(0)
2022年10月23日
飯がわりに一撃を!/ 粘る磐田!
残留の行方が気になるから、
静岡ダービーの状況をチェックしていた。
ATに入った段階で清水が1点を死守していて、
これは清水の勝ちだな~と思った。
正直、それとは反対の結果を期待していたのだが・・・。
結果は両チームにとっても、痛い引き分けだ。
これで残留が決まったチームもでたが、札幌はまだだ!
一部の報道では「よっぽどの事がない限り残留!」と出ていた。
そう願いたいが、
昨日のルヴァン杯のような事が起こるのがサッカー。
広島がカップを手にした事で、
少し緩んでくれると良いな!
と、勝手に良い方に考えがいってしまう。
兎に角、今週末、決めてくれ!と祈るだけである。
でぇ、毎年、終盤の優勝争いの組み合わせは見事だなと思い、
組んだ方達は凄い!と。
それが今シーズンは、残留争いだ。
あと2試合、何が起こるか分からない!
静岡ダービーの状況をチェックしていた。
ATに入った段階で清水が1点を死守していて、
これは清水の勝ちだな~と思った。
正直、それとは反対の結果を期待していたのだが・・・。
結果は両チームにとっても、痛い引き分けだ。
これで残留が決まったチームもでたが、札幌はまだだ!
一部の報道では「よっぽどの事がない限り残留!」と出ていた。
そう願いたいが、
昨日のルヴァン杯のような事が起こるのがサッカー。
広島がカップを手にした事で、
少し緩んでくれると良いな!
と、勝手に良い方に考えがいってしまう。
兎に角、今週末、決めてくれ!と祈るだけである。
でぇ、毎年、終盤の優勝争いの組み合わせは見事だなと思い、
組んだ方達は凄い!と。
それが今シーズンは、残留争いだ。
あと2試合、何が起こるか分からない!
2022年10月15日
マチナカサンポ
札幌の中心部をゆっくりと歩く事がなかった。
いつもどこかの目的地へ移動している最中で、
途中に何があるかは目印程度の感覚で覚えているだけだ。
だから建物がどうなっているのか?
なんて知らないし、よく見る事もなかった。
この間、時間に余裕があった時、偶然中心部で空を見上げた。
その時目に入ったのが“PIVOT”の屋上の看板。

あれだけ通っていたビル、そして入らなくても数えきれない程、
近辺を通っていた所だ。
が、上を見上げる事はなかったのか、
屋上の看板は初めて見た気がする。
こんな看板が立っていたんだ!と思った。
思えばPIVOTはTower Recordsが入っていたから通ったビルだが、
ビル内の他の店で何か買い物をした記憶がない。
本屋が入っていたので本を買った記憶はあるが、
それ以外はないので、何の店が入っていたのかも殆ど記憶がない。
勿論、ファッション関係が多かったとかは知っているが、
その店名を覚えていないという事だ。
ムラサキスポーツは、これを書いていて思い出したが、
他はサッパリ出てこない。
大体、タワーレコードさえ、最初から2フロアだったのか?
PRIVY店を閉めてから2フロアになったのか?も定かではない。
もしかしたら3フロアに拡張した時もあった?
と、何とも曖昧な記憶しか残っていない。
が、それだけフロアが多くても、
長居が出来るだけのモノが揃っていたのは確かだ。
タワーレコードは早々とPARCOに引っ越してしまったが、
PIVOT自体は来年の5月まであるらしい。
とは云うものの、書いた通りなので、
もう入る事はないだろう。
因みにタワーのPARCO店には行ってきた。
今時らしく、アナログ盤のコーナーが拡張されていた。
ま、時間がある時は覗きに行く場所としておこう。
それにしても街が変貌しているな~。
いつもどこかの目的地へ移動している最中で、
途中に何があるかは目印程度の感覚で覚えているだけだ。
だから建物がどうなっているのか?
なんて知らないし、よく見る事もなかった。
この間、時間に余裕があった時、偶然中心部で空を見上げた。
その時目に入ったのが“PIVOT”の屋上の看板。

あれだけ通っていたビル、そして入らなくても数えきれない程、
近辺を通っていた所だ。
が、上を見上げる事はなかったのか、
屋上の看板は初めて見た気がする。
こんな看板が立っていたんだ!と思った。
思えばPIVOTはTower Recordsが入っていたから通ったビルだが、
ビル内の他の店で何か買い物をした記憶がない。
本屋が入っていたので本を買った記憶はあるが、
それ以外はないので、何の店が入っていたのかも殆ど記憶がない。
勿論、ファッション関係が多かったとかは知っているが、
その店名を覚えていないという事だ。
ムラサキスポーツは、これを書いていて思い出したが、
他はサッパリ出てこない。
大体、タワーレコードさえ、最初から2フロアだったのか?
PRIVY店を閉めてから2フロアになったのか?も定かではない。
もしかしたら3フロアに拡張した時もあった?
と、何とも曖昧な記憶しか残っていない。
が、それだけフロアが多くても、
長居が出来るだけのモノが揃っていたのは確かだ。
タワーレコードは早々とPARCOに引っ越してしまったが、
PIVOT自体は来年の5月まであるらしい。
とは云うものの、書いた通りなので、
もう入る事はないだろう。
因みにタワーのPARCO店には行ってきた。
今時らしく、アナログ盤のコーナーが拡張されていた。
ま、時間がある時は覗きに行く場所としておこう。
それにしても街が変貌しているな~。
2022年10月13日
飯がわりに一撃を!/ 持ち越し!
浦和(H) 1-1 (A)札幌

試合、見ていません。
が、「PKかよッ?」と、
追いつかれた原因が分かると「惜しかった」となる。
降格圏のもつれている糸は簡単に解けないって事か?
が、持ち帰った勝ち点“1”は、
大きな意味を持っているかもしれない。
一方では、優勝争いも面白くなってきた。
さぁ、どっちに転がるかだ!
一休み期間でリフレッシュしつつ、
広島対策をしっかりやって、
今度こそアウェイでJ1残留を確実なモノにして下さいな!
最終戦は余裕を持って観戦したいので!!!

試合、見ていません。
が、「PKかよッ?」と、
追いつかれた原因が分かると「惜しかった」となる。
降格圏のもつれている糸は簡単に解けないって事か?
が、持ち帰った勝ち点“1”は、
大きな意味を持っているかもしれない。
一方では、優勝争いも面白くなってきた。
さぁ、どっちに転がるかだ!
一休み期間でリフレッシュしつつ、
広島対策をしっかりやって、
今度こそアウェイでJ1残留を確実なモノにして下さいな!
最終戦は余裕を持って観戦したいので!!!
2022年10月09日
飯がわりに一撃を!/ 前節のヒーロー不在(!?)
札幌(H) 1-2 (A)福岡

やっぱ崖っぷちのチームは手強い!
それをまざまざと見せつけられた試合だった。
前半の闘いぶりの時間帯に加点していれば、
と云う「たら、れば」の内容だった。
それにしても「アッ!」という間の逆転劇。
何だったんでしょうね。
怪我人の状況は気になるが、
気持ちを切り替えてアウェイで勝つのもあり。
あと一つが、
最終戦までもつれ込む難産でなければいいな!

やっぱ崖っぷちのチームは手強い!
それをまざまざと見せつけられた試合だった。
前半の闘いぶりの時間帯に加点していれば、
と云う「たら、れば」の内容だった。
それにしても「アッ!」という間の逆転劇。
何だったんでしょうね。
怪我人の状況は気になるが、
気持ちを切り替えてアウェイで勝つのもあり。
あと一つが、
最終戦までもつれ込む難産でなければいいな!
2022年10月03日
飯がわりに一撃を!/ 行っていた人、いいネ!
札幌(H) 4-3 (A)川崎

前半のバーとポストに当たったシュートは厚別の力か?
あれが入っていれば展開は大きく変わっていたかもしれない。
VARが入って2-2の同点とされたところまでテレビ観戦。
その後ネットで確認すると両チームとも各1点ずつ加えての同点。
やっぱり小林は入れるな!と。
どうにか引き分けで終われと祈りつつ、
6時半頃に確認したら、何と逆転していた。
思わず、何度もスマホの画面を見直してしまった。
滅多に見る事のない試合内容で、
結果、厚別の最後(!?)を飾る名試合となった。
その場に立ち会った人は、一生モノの思い出をゲットした。
(`97年は、俺はそこに居た!)
さて、次節は降格崖っぷちの福岡が相手。
またもや厳しい試合を覚悟するしかない。
あと一つだ!

前半のバーとポストに当たったシュートは厚別の力か?
あれが入っていれば展開は大きく変わっていたかもしれない。
VARが入って2-2の同点とされたところまでテレビ観戦。
その後ネットで確認すると両チームとも各1点ずつ加えての同点。
やっぱり小林は入れるな!と。
どうにか引き分けで終われと祈りつつ、
6時半頃に確認したら、何と逆転していた。
思わず、何度もスマホの画面を見直してしまった。
滅多に見る事のない試合内容で、
結果、厚別の最後(!?)を飾る名試合となった。
その場に立ち会った人は、一生モノの思い出をゲットした。
(`97年は、俺はそこに居た!)
さて、次節は降格崖っぷちの福岡が相手。
またもや厳しい試合を覚悟するしかない。
あと一つだ!