keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 2018年03月
2018年03月11日
飯がわりに一撃を!/負け、引き分け、そして「勝ち」・・・
とはならなかった、昨日の清水戦。

ジェイの得点シーンまでは見ごたえがあったが、
その後は「なんか〜」である。
ペトロヴィッチ監督が目指すサッカーへと変身中の、
開発途上状態とは言うものの、
簡単に得点されるのはどうにかしなければである。
家に帰ってからビデオ収録した番組を視る気も起きず、
今日に至ってしまった。
ルヴァン杯を挟んで次節もホーム。
ホーム連戦の仕上げに、
どうにか勝利を掴んで欲しい。
ジェイの得点シーンまでは見ごたえがあったが、
その後は「なんか〜」である。
ペトロヴィッチ監督が目指すサッカーへと変身中の、
開発途上状態とは言うものの、
簡単に得点されるのはどうにかしなければである。
家に帰ってからビデオ収録した番組を視る気も起きず、
今日に至ってしまった。
ルヴァン杯を挟んで次節もホーム。
ホーム連戦の仕上げに、
どうにか勝利を掴んで欲しい。
2018年03月03日
飯がわりに一撃を!/負け、引き分け、そして・・・
善戦を期待したらその通りなってしまった。
セレッソ戦は勝ちに等しい引き分け。
(いやそれ以上の価値があるかも・・・)
試合の映像を視ていない状態で、これを書いているが、
結果だけ見れば、思わぬ伏兵による得点がモノをいった。
本来の点取り屋が不発状態だが、
良い方に考えると、ホームで獲るべき人が獲れば、
それはそれで勢いがつくのでは!などなど、
全体像が見えてない分、色々な事を想像してしまう。
当然のように来週のホーム開幕戦、
大いなる期待を抱いてドームに向かう事になる。
が、思い通りにならないのがサッカーだからね!
P.S.)PVに行けば良かったと、少し後悔中・・・。
セレッソ戦は勝ちに等しい引き分け。
(いやそれ以上の価値があるかも・・・)
試合の映像を視ていない状態で、これを書いているが、
結果だけ見れば、思わぬ伏兵による得点がモノをいった。
本来の点取り屋が不発状態だが、
良い方に考えると、ホームで獲るべき人が獲れば、
それはそれで勢いがつくのでは!などなど、
全体像が見えてない分、色々な事を想像してしまう。
当然のように来週のホーム開幕戦、
大いなる期待を抱いてドームに向かう事になる。
が、思い通りにならないのがサッカーだからね!
P.S.)PVに行けば良かったと、少し後悔中・・・。