さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市北区

ログインヘルプ


2009年02月13日

名盤/CRAZY HORSE & 玉置浩二

続・名盤を探しに行こう!/あれも聴かなくちゃ!これも聴きたし!
Vol.58(1999年02月号掲載)


馬年の“うま”は午って書くんですよね。
こうして恥を晒し続けなきゃいけないのが、この再掲載のちょっと辛い
ところ。
ニール・ヤングと言えば、ようやく「THE HEART OF GOLD」を観る事が
出来た。
アルバム「Prairie Wind」同様、長閑に流れる感じの映画で良かったです。
近々発売されるアーカイヴシリーズのBOXは、なんとDVDの10枚セット
らしいので、観るのが大変だし、価格もそれなりになるので・・・・・、
って事で、考えちゃう人が続出なんだろうな。
当然、俺もです。
なんせこの不況!連日の悲しい報道。当事者や切羽詰った人には申し訳
ないけど、もう、うんざりですわ。

ニールと、言わば一心同体的なあのバンドが残した、数少ない中の
名作。


東京で見逃してしまった映画「YEAR OF THE HORSE」を、年末にシアタ
ー・キノで観る事が出来た。
“兎年”が間近に迫っているっていうのに、よりによって“馬年”の
映画を観るなヨ。と思わず訳分からずな人が言うかも知れないけど、
ニール・ヤングの映画だって事で許して下さい。
でぇ、映画の入りは予想通りパァーと見渡した瞬間に、指の数で充分
足りる。っつう入りで、流石ニール・ヤング。
動員するには対象がロートル過ぎます。
ついでに言っちゃうと、観ていた人の中には、ニール・ヤングじゃなく
て、ジム・ジャームッシュが監督した映画だからって観に来た映画ファン
だっているかも知れない。
そうそう、誰だか忘れたけど、映画の中でバンドのメンバーが言って
いたように“スカした映画”だと思って観に来る映画マニアがね・・・。
それにしてもニール・ヤング太ったな。映画のハイライト・シーンとも
言える「LIKE A HURRICANE」の時、20年位前の姿をダブらせるんだけれ
ども、そりゃ見事に使用前・使用後的落差で、若い時のニールの美しさ
が際立っていた。
ん~ん、やっぱりロック・スターはミック・ジャガーのように、幾つに
なっても体型を保って恰好良くなくちゃ。なんて思った次第で・・・。
まぁ、音の方は、そりゃ無敵の本物のロックンロール。改めて生のステ
ージを観たいと思った次第です。ハイ!。
そのニル・ヤングは置いといて、バックを勤めていたクレイジー・ホース
の面々。こちらも負けず劣らず年輪を感じさせる存在感だったのは確かで、
ご覧になった方の脳裏に、しっかりと、その名前を刻み込んだに違いない。
彼らの活動歴は古く、前身の“ロケッツ”を入れると、すでに40年近い
キャリアがある。が、発表したアルバムは僅かしかない。
と言うより、俺が知っている限りでは4枚。もしかしたら、もう1~2枚
出ているのかも知れない。
そして、なんと言ってもデビュー作「クレイジーホース」である。
名盤/CRAZY HORSE & 玉置浩二
何故なら、名曲「I DON’T WANT TO TALK ABOUT IT」が入っているからで、
俺、この1曲の為にレコードを捜しまくったもんね。
あぁ~この曲、ロッド・ステュワートの名盤「ATLANTIC CROSSING」に収録
された名バラード「もう話したくない」の原曲なんです。
洗練されたロッド版に較べると、実に素朴な感じで、ライ・クーダーの
スライド・ギターもいいんだな~。これが。
もう、本当にこれ1曲だけの為に買っても損はしない。なんて言ったら、
他はどうでもいいみたいじゃん。まぁ、ニール・ヤングのファンは是非聴く
べき1枚だし、アメリカン・ロックのルーツものを追及している方にも、
お薦め。ってアルバムかなっ。
このようにバックを勤めて注目されたバンドって多数あるけど、我が日本
での成功例と言えば、井上陽水に見出された“安全地帯”がいる。
安全地帯と言えば“玉置浩二”って位、彼が際立っているけど、彼が発表
したソロ作「カリント工場の煙突の上に」には、同年代だったら共感しそう
な風景が一杯描かれていて、涙腺を刺激する。
名盤/CRAZY HORSE & 玉置浩二
と言うところで紙面が尽きてきた。そんな訳で、出所は“裏方”という事
で、今月はまとめました。


CRAZY HORSE / CRAZY HORSE(1971年度作品)
玉置浩二 / カリント工場の煙突の上に(1993年度作品)



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(名盤を探しに行こう!)の記事画像
名盤/ The Rolling Stones
名盤/キンクス&コレクターズ
名盤/ジミ・ヘン&鈴木賢司
名盤/レニクラ&ミスチル
名盤/スタカン&システムD
名盤/G・ハリスン&佐々木幸男
同じカテゴリー(名盤を探しに行こう!)の記事
 名盤/ The Rolling Stones (2010-11-12 20:47)
 名盤/キンクス&コレクターズ (2010-10-10 14:10)
 名盤/ジミ・ヘン&鈴木賢司 (2010-09-28 11:17)
 名盤/レニクラ&ミスチル (2010-09-09 19:04)
 名盤/スタカン&システムD (2010-08-19 11:16)
 名盤/G・ハリスン&佐々木幸男 (2010-07-25 13:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名盤/CRAZY HORSE & 玉置浩二
    コメント(0)