さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市北区

ログインヘルプ


2017年12月21日

Give Peace A Chance

久しぶりに渋谷のタワーレコードに行ってきた。
足早に店内を回って、
ここはまだ音楽の聖域っぽいところがあるな〜と。
時間があれば、もう少しゆっくりと回ってみたかった。
今回目についたのは、アナログ盤コーナーがロックやジャズのフロア
の一角に出来た事。
昨今のアナログ需要を反映した格好だ。
カセットテープ(ミュージックテープ)も、相変わらずこじんまりだがあった。
あとマニア向けの「Pied Piper House」のコーナーもあった。
マニアと書いたのは、「パイドパイパーハウス」自体なんのこっちゃ?
と云う人が多いので、そう書いただけ。
このblogを好んで読んでいるコンサドーレ好き以外は解るでしょ。
だから説明はしない。
で、この一角には、その昔、夢中で探したアーティスト達のCDが並んでいた。
今は簡単にCDで入手出来るので「ナンカナ〜!」である。
探して、探して、探しまくって漸く手に入れたアナログ盤時代とは雲泥の差。
お宝感が薄いわ〜なッ!
今回、訪店したのはJohn & Yokoの写真展を見る為。
歴史的なイヴェントとも言える「Bed-In For Peace 1969」の写真展だ。
Give Peace A Chance
中に入ると写真撮影可能なところを設置してあって、
昨今のインスタやらツイッターなどのSNS対応していたのが印象的。
面白かったのは、VRでベッドインを体験出来る事。
これは、自分がジョン達の位置にいる事を体験出来るもので、
今まで考えもしなった、ジョン達の目線から見える光景が解った。
当たり前のように、映像自体は再現されたホテルの一室でのもので、
ベッドの周りを取り囲む記者やなんかが登場する。
(勿論、出演しているのは役者?)
あぁー、こんな風にジョン達の目には映っていたんだ!と納得。
でぇ、それにしても「凄い活動をしていたもんだ!」と。
ん、何を今更ですよね!(笑)
日本では、ここでしか視る事が出来ないらしいので、
東京に行く事があれば是非体験を!(期間は1/8まで)
オマケで銀座の山野楽器にも行ってきた。
何と産まれて初めての訪店。
しっかり大人対応の店作り。
アイドル勢に侵されていなくて、大人は心行くまでCD選びが出来る。
何か、昔のレコード店は、こうだったよなっ!と思った。
でぇ、いつもの中古盤屋巡りは出来ず。
10月に行った際は空振りだったから、ま、良いか!



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(音楽)の記事画像
CD 60枚組って?
名監督の作品だからと言って・・・
そして誰もいなくなった・・・いや、なりそう
「愛は惜しみなく」を追いかけて
音楽?対価?
追っかけはほどほどに!
同じカテゴリー(音楽)の記事
 CDストアには行く? (2025-04-10 09:33)
 CD 60枚組って? (2025-03-20 14:50)
 名監督の作品だからと言って・・・ (2025-02-23 14:52)
 そして誰もいなくなった・・・いや、なりそう (2025-01-31 15:17)
 「愛は惜しみなく」を追いかけて (2025-01-14 15:25)
 音楽?対価? (2024-11-25 11:07)

Posted by keith yoshida at 15:25│Comments(0)音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Give Peace A Chance
    コメント(0)