keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 音楽 › 止められません!
2010年07月02日
止められません!
クリス・オーデルと書いても“?”の人が多いはず。
俺も「こんな人居たの?」って感じ。
この人の回顧録「ミス・オーデル」がメチャ面白い!

と言うか、それは60年代末から70年代のロックシーンを
みてきた人達にとっては!って事。
特にビートルズ・ファン必読。
アップル設立時の様子が、手に取るように分る。
あの当時を知る人が読むと、きっと全部のシーンが
頭の中に浮かんでくるような空気感で、超リアル!
そして曲名が出りゃ~、その曲が頭の中で鳴り出すし、
忘れた曲は、レコードなりCDなりを引っ張り出して
聴きたくなる。
そんな事も堪らなく楽しくて、只今、熟読中!
それにしてもこのオーデルさん、こんな人生もあるのか!
っと思っちゃうくらい、信じられないくらいのアーティスト達
との繋がり具合。(色んな意味を含めて・・・)
いくらロックビジネスが確立されていない時期とは言え、
その見事な世渡りぶりには驚かされる。
単なるグルーピーだったら、こんな風には行かない!
などと思いつつ、日々、読書ってる毎日です。
因みに、かのEXILE ON MAIN ST.の裏ジャケットに彼女の
顔写真が写っているが、最新のDELUXE EDITIONではトリミング
の関係で、眉毛から上だけで、あとはカットされているのが残念。
気になった人は、アナログ盤か、以前のCDで確認を!
俺も「こんな人居たの?」って感じ。
この人の回顧録「ミス・オーデル」がメチャ面白い!
と言うか、それは60年代末から70年代のロックシーンを
みてきた人達にとっては!って事。
特にビートルズ・ファン必読。
アップル設立時の様子が、手に取るように分る。
あの当時を知る人が読むと、きっと全部のシーンが
頭の中に浮かんでくるような空気感で、超リアル!
そして曲名が出りゃ~、その曲が頭の中で鳴り出すし、
忘れた曲は、レコードなりCDなりを引っ張り出して
聴きたくなる。
そんな事も堪らなく楽しくて、只今、熟読中!
それにしてもこのオーデルさん、こんな人生もあるのか!
っと思っちゃうくらい、信じられないくらいのアーティスト達
との繋がり具合。(色んな意味を含めて・・・)
いくらロックビジネスが確立されていない時期とは言え、
その見事な世渡りぶりには驚かされる。
単なるグルーピーだったら、こんな風には行かない!
などと思いつつ、日々、読書ってる毎日です。
因みに、かのEXILE ON MAIN ST.の裏ジャケットに彼女の
顔写真が写っているが、最新のDELUXE EDITIONではトリミング
の関係で、眉毛から上だけで、あとはカットされているのが残念。
気になった人は、アナログ盤か、以前のCDで確認を!
Posted by keith yoshida at 10:35│Comments(0)
│音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。