keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 音楽 › SHM-CD!
2008年02月25日
SHM-CD!
前回書き残したSHM-CDですが、これ何の略かと言うと“Super High
Material CD”の事で、略さなきゃ、何となく想像が付きそうなモノ。
詳しくはネットか何かで調べて!
The Rolling Stonesの「Let It Bleed」を購入した訳だが、ストーンズ
は、ほかに「Beggars Banquet」と「Their Satanic Majesties Request」
も同時に発売されている。

正直どれにしようか迷ったが、「ベガーズ~」は現行CDのピッチの事が
ありパス。
SHM-CDの事をあまり理解していないってのもあるが、多分「サタニック
~」辺りを聴くと良いのかな~とは思いつつ、「レット・イット・ブリー
ド」を買ったのは、最近、矢鱈とこの中の「GIMMIE SHELTER」を聴く事が
多かったので、と云うのが最大の理由。
「何でこんな音を創れたんだろう?」と云うのが、今更ながら聴く度に
考える事で、あの当時のストーンズは「ああでこうで・・・」なんて思い
出すのも楽しい毎日なのです。
でぇ、本題のSHM-CDですが、聴き較べると確かに音がふくよかで生々
しい感じはする・・・。
けどな~、なんて言うか決定的に「凄くいいわ~これっ!」って言う違い
までに行き着けない。(リスニング・システムの問題か?)
SACDとどっちが良いの?
良く考えれば、俺、まだそのSACDをちゃんと聴く環境を持っていないから、
SACDを聴いたら、それはそれで「良い!」って事になるかもね。
そんな事より、久し振りにインナーに書いてある“THIS RECORD BE PLAYED
LOUD”に従って爆音で聴いたら、すんげぇ~ライヴ観たくなった!
あぁ~ストーンズのライヴ観たい!
一時は、今年アジア・トゥアーの噂もあったけど、どうなった?
大体、まだ本当にトゥアーをやれるんでしょうかね?
いずれにしても暫くはお預け状態なので、まずは「Shine A Light」のサント
ラ盤!そして映画の公開を待つしかないな~。
Material CD”の事で、略さなきゃ、何となく想像が付きそうなモノ。
詳しくはネットか何かで調べて!
The Rolling Stonesの「Let It Bleed」を購入した訳だが、ストーンズ
は、ほかに「Beggars Banquet」と「Their Satanic Majesties Request」
も同時に発売されている。
正直どれにしようか迷ったが、「ベガーズ~」は現行CDのピッチの事が
ありパス。
SHM-CDの事をあまり理解していないってのもあるが、多分「サタニック
~」辺りを聴くと良いのかな~とは思いつつ、「レット・イット・ブリー
ド」を買ったのは、最近、矢鱈とこの中の「GIMMIE SHELTER」を聴く事が
多かったので、と云うのが最大の理由。
「何でこんな音を創れたんだろう?」と云うのが、今更ながら聴く度に
考える事で、あの当時のストーンズは「ああでこうで・・・」なんて思い
出すのも楽しい毎日なのです。
でぇ、本題のSHM-CDですが、聴き較べると確かに音がふくよかで生々
しい感じはする・・・。
けどな~、なんて言うか決定的に「凄くいいわ~これっ!」って言う違い
までに行き着けない。(リスニング・システムの問題か?)
SACDとどっちが良いの?
良く考えれば、俺、まだそのSACDをちゃんと聴く環境を持っていないから、
SACDを聴いたら、それはそれで「良い!」って事になるかもね。
そんな事より、久し振りにインナーに書いてある“THIS RECORD BE PLAYED
LOUD”に従って爆音で聴いたら、すんげぇ~ライヴ観たくなった!
あぁ~ストーンズのライヴ観たい!
一時は、今年アジア・トゥアーの噂もあったけど、どうなった?
大体、まだ本当にトゥアーをやれるんでしょうかね?
いずれにしても暫くはお預け状態なので、まずは「Shine A Light」のサント
ラ盤!そして映画の公開を待つしかないな~。
Posted by keith yoshida at 12:57│Comments(0)
│音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。