さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市北区

ログインヘルプ


keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 音楽 › 今更ながらのエリック?

2008年02月06日

今更ながらのエリック?

時間潰しがてら中古屋でレコードを掘っていたら、1枚のLPの
ジャケットの色彩感に惹かれて、ついつい買ってしまったモノ
がある。
何を今更な感も強い(ファンの方々、御免なさい!)Eric Andersen
(表記がAndersonじゃなくてAndersenだからね!)の1968年の
アルバム「More Hits From Tin Can Alley」。
今更ながらのエリック?
そうそうシンガー・ソングライター・ブームの`70年代に、名作
「Blue River」をリリースし、ちょっと人気を博した人。
俺も「Blue River」と、その前後のアルバムを聴き漁ったもんだが、
今じゃ、その「Blue River」も、本当にたまに何か切っ掛けがあった
時のみ聴く!みたいな感じで疎遠になってしまい、当然、CDでも
全く買い直す事がなかったアーティストです。
それなのに手が延びたのは、なんの事は前述の通りジャケット
がいいので買っておこうか!という単純な理由。
それもデザインがいいって訳じゃなくて、あくまでも全体の色彩感で!
何か、その醸し出す雰囲気というか臭いみたいなものに惹かれた訳。
そんなこんなで音への期待はなし。
聴いた感じは、「ブルーリヴァー」の繊細さはなく、何かディラン
みたいな曲も・・・。ま、いいか!時代がそういう時代だったし。
これはあくまでもジャケットが優先なんだから。
でも、このジャケット、CDサイズだったら、絶対欲しいと思わなかった
ろう。
あの30cm強のサイズは、グラフィックデザイン的には丁度いいサイズ
で、作り手側もその腕前を発揮出来る。
で、更に写真一発!ってぇのも活きる大きさ。
CDでは、そんな事ありえない!
アートとして存在させるのが難しいから、ミンナ、DVDとかのおまけを
付けて付加価値を高める。
そんな子供騙しのおまけ合戦なんぞにつきあってられないから、
アーティストと言われる皆さんは、ジャケットも作品の一部として工夫
して、トータルで作品としての完成度を高めて下さい。
もちろん、まずは音がありきですけどネ。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(音楽)の記事画像
CD 60枚組って?
名監督の作品だからと言って・・・
そして誰もいなくなった・・・いや、なりそう
「愛は惜しみなく」を追いかけて
音楽?対価?
追っかけはほどほどに!
同じカテゴリー(音楽)の記事
 CDストアには行く? (2025-04-10 09:33)
 CD 60枚組って? (2025-03-20 14:50)
 名監督の作品だからと言って・・・ (2025-02-23 14:52)
 そして誰もいなくなった・・・いや、なりそう (2025-01-31 15:17)
 「愛は惜しみなく」を追いかけて (2025-01-14 15:25)
 音楽?対価? (2024-11-25 11:07)

Posted by keith yoshida at 12:09│Comments(0)音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今更ながらのエリック?
    コメント(0)