keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 音楽 › ドアーズの缶バッジ!
2007年08月07日
ドアーズの缶バッジ!
前から買おうと思っていたTHE DOORSのベスト盤
「The Very Best Of The Doors」を手にいれた。

デビュー40周年とかで、何か、例によってDVD付とか何種類か
出ているようだけど、買ったのはシンプルにCD1枚もの。
レコーディング当時の音を再現したニュー・ミックスだとかで、今
までは消えてしまっていた音も入っている!・・・と。まだ比較し
ては聴いてはいないが、そういう事になっているらしい。
まぁ、音がどんどん良くなっていくのは歓迎ですが・・・。
そんな事より、「Hello,I Love You」や「Touch Me」なんかを聴き
ながら、これをラジオのヒットチャート番組で夢中になって聴いてい
たのは、今から約40年も前の事な~んだと、今更ながら思いに耽っ
てしまった。
「ハロー・アイ・ラヴ・ユー」はシングル盤を買って、飽きるほど何
回も何回も聴いたっけ!
でもリアルタイムではアルバムを買う事が出来なくて、後にまとめて
何枚かを買ったクチだな、ドアーズは!
遅れてまとめ買い!って、なんか広く浅く!って聴き方しかしないの
が通例で、俺にとってのドアーズはそんな感じの付き合いだった。
だから音が良くなったと言ってもな~、である。
さらにアナログ盤しか持っていないのが大半と云うか、CDで買い直し
たのって、デビュー・アルバムだけだもな。
だから比較して聴くにも、なんにもないんです。正直なところ。
聴きながら「ハートに火をつけて」の間奏のインプロヴィゼーション
がオルガンじゃなくてギター主体だったら、この曲の評価も変わった
ろうに!とか思っちゃった!
まぁ、ベスト盤が引き金になってドアーズ再勉強(!?)って気になったら、
今月末に発売される紙ジャケ・シリーズを買えばいいって事ですよね!
レコード会社さん!
あっ!そうそう。予期せぬ事に、買った時にオマケを店員の方が付けて
くれた。
単なるロゴが入った缶バッジなんだけど・・・。
その事を、とあるミュージシャンと話していたら、そのミュージシャン
曰く「OASISとかだったら、あんまり嬉しくないけど、ドアーズだったら
ちょっとね・・・、今ならありだね!」なんて話になった。
ようするにオアシスとかの今が旬なロッカーの缶バッジなんて、ありふれ
ているから嬉しくないけど・・・、って事です。
「そうか、そういう考え方もありか!」と云う事で、ちょっと、そこで嬉
しさが倍増。年甲斐もなく缶バッジ一個に心を潤して貰った。
そんな訳で、失くしちゃいけないと思い、缶バッチはバッグの落とさない
ような所にしっかりと付けてある!
「The Very Best Of The Doors」を手にいれた。

デビュー40周年とかで、何か、例によってDVD付とか何種類か
出ているようだけど、買ったのはシンプルにCD1枚もの。
レコーディング当時の音を再現したニュー・ミックスだとかで、今
までは消えてしまっていた音も入っている!・・・と。まだ比較し
ては聴いてはいないが、そういう事になっているらしい。
まぁ、音がどんどん良くなっていくのは歓迎ですが・・・。
そんな事より、「Hello,I Love You」や「Touch Me」なんかを聴き
ながら、これをラジオのヒットチャート番組で夢中になって聴いてい
たのは、今から約40年も前の事な~んだと、今更ながら思いに耽っ
てしまった。
「ハロー・アイ・ラヴ・ユー」はシングル盤を買って、飽きるほど何
回も何回も聴いたっけ!
でもリアルタイムではアルバムを買う事が出来なくて、後にまとめて
何枚かを買ったクチだな、ドアーズは!
遅れてまとめ買い!って、なんか広く浅く!って聴き方しかしないの
が通例で、俺にとってのドアーズはそんな感じの付き合いだった。
だから音が良くなったと言ってもな~、である。
さらにアナログ盤しか持っていないのが大半と云うか、CDで買い直し
たのって、デビュー・アルバムだけだもな。
だから比較して聴くにも、なんにもないんです。正直なところ。
聴きながら「ハートに火をつけて」の間奏のインプロヴィゼーション
がオルガンじゃなくてギター主体だったら、この曲の評価も変わった
ろうに!とか思っちゃった!
まぁ、ベスト盤が引き金になってドアーズ再勉強(!?)って気になったら、
今月末に発売される紙ジャケ・シリーズを買えばいいって事ですよね!
レコード会社さん!
あっ!そうそう。予期せぬ事に、買った時にオマケを店員の方が付けて
くれた。
単なるロゴが入った缶バッジなんだけど・・・。
その事を、とあるミュージシャンと話していたら、そのミュージシャン
曰く「OASISとかだったら、あんまり嬉しくないけど、ドアーズだったら
ちょっとね・・・、今ならありだね!」なんて話になった。
ようするにオアシスとかの今が旬なロッカーの缶バッジなんて、ありふれ
ているから嬉しくないけど・・・、って事です。
「そうか、そういう考え方もありか!」と云う事で、ちょっと、そこで嬉
しさが倍増。年甲斐もなく缶バッジ一個に心を潤して貰った。
そんな訳で、失くしちゃいけないと思い、缶バッチはバッグの落とさない
ような所にしっかりと付けてある!
Posted by keith yoshida at 11:52│Comments(0)
│音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。