keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 音楽 › 音楽の宝の山!のような時代を詰め込め!iPod!
2006年02月06日
音楽の宝の山!のような時代を詰め込め!iPod!

何だかんだでiPodである。購入して早 2ヵ月、一生懸命コンピュータを駆使しながら曲入れに専念している。
それにしても付いているマニュアル、あれは不親切じゃない。操作は簡単とは聞いていたけど、あれだけじゃ、よく分かりません。あわてて攻略本を買ってきました。
手に入れたのは第 5世代の30G のヤツ。映像も見られるらしい。が、まずは音楽だ。そう音楽を入れて、それを聴く。それがマスター出来りゃいい。
住所録だとか色んな使い方が出来る!って聞いたけど、そんな事は後の後の事でいい。
7,500 曲も入る。でも、たかが7,500 曲。って事で、買った後に15,000曲入る60G の方にすれば良かったかなっ、とちょっと思う。
そんな事はおいておいて、まずはTHE BEATLES を全部入れる。続いてROLLING STONESのオリジナル・アルバム。その他、適当に新譜を。
聴いてみると、まぁ、音は悪くない。( 音が悪い!って噂を聞いていたので)付属のヘッドホーンのフィット感も問題無し。
実に簡単に曲に移れる。聴いているうちに、あのアルバムのあの曲って思い浮かぶから、それが容易に出来る。曲名もアーティスト名も表示されて、なる程これは便利。世間が騒ぐだけの事はあるわ!と実感。カセットやMDを経由しているから、アルバム毎聴くモノと思っていた携帯プレイヤーの概念を完全に覆された感じだ。
そんな訳で、これはライブラリーとしての活用がいいのでは!という事で、今、60〜70年代の音楽を詰め込んでいる。なんせこの時代、ポピュラー・ミュージック界全般において宝の山のような時代だ。それと色んな音
楽を。そうそう、アフロやブラジル、レゲエにインストものも・・・。どんな状況で、どんな音楽が欲しくなるか分からないから。色んなのを入れときゃ、どうでも対応出来るでしょ。
アルバム単位ってのもあるけど、どちらかというと曲単位って事で、一生懸命、ベスト盤を入れている。
でぇ、この為にわざわざ買ったのがSANTANA のベスト盤。アナログ時代に編集された初期のグレーテストヒット盤のCDは持ってたんだけど、「Black Magic Woman 」とかはシングル・ヴァージョンで収録だから、何か物足りない。ってな訳で買っちゃたんだけど、こんな事をやってたら、またまた散財しそうなので気をつけなくてはとは思っている。
でぇ、結構頑張って入れたな〜、と思ったら、まだ2,700 曲あまり。おいおい容量の1/3 だぜぇ。時間にして 7日分程。( こんな事も分かってしまう)何時聴くんだ。と思いつつ、暫くはiPod行きのCDを棚から捜す日々
が続きそうな今日この頃なのです。
住所録だとか色んな使い方が出来る!って聞いたけど、そんな事は後の後の事でいい。
7,500 曲も入る。でも、たかが7,500 曲。って事で、買った後に15,000曲入る60G の方にすれば良かったかなっ、とちょっと思う。
そんな事はおいておいて、まずはTHE BEATLES を全部入れる。続いてROLLING STONESのオリジナル・アルバム。その他、適当に新譜を。
聴いてみると、まぁ、音は悪くない。( 音が悪い!って噂を聞いていたので)付属のヘッドホーンのフィット感も問題無し。
実に簡単に曲に移れる。聴いているうちに、あのアルバムのあの曲って思い浮かぶから、それが容易に出来る。曲名もアーティスト名も表示されて、なる程これは便利。世間が騒ぐだけの事はあるわ!と実感。カセットやMDを経由しているから、アルバム毎聴くモノと思っていた携帯プレイヤーの概念を完全に覆された感じだ。
そんな訳で、これはライブラリーとしての活用がいいのでは!という事で、今、60〜70年代の音楽を詰め込んでいる。なんせこの時代、ポピュラー・ミュージック界全般において宝の山のような時代だ。それと色んな音
楽を。そうそう、アフロやブラジル、レゲエにインストものも・・・。どんな状況で、どんな音楽が欲しくなるか分からないから。色んなのを入れときゃ、どうでも対応出来るでしょ。
アルバム単位ってのもあるけど、どちらかというと曲単位って事で、一生懸命、ベスト盤を入れている。
でぇ、この為にわざわざ買ったのがSANTANA のベスト盤。アナログ時代に編集された初期のグレーテストヒット盤のCDは持ってたんだけど、「Black Magic Woman 」とかはシングル・ヴァージョンで収録だから、何か物足りない。ってな訳で買っちゃたんだけど、こんな事をやってたら、またまた散財しそうなので気をつけなくてはとは思っている。
でぇ、結構頑張って入れたな〜、と思ったら、まだ2,700 曲あまり。おいおい容量の1/3 だぜぇ。時間にして 7日分程。( こんな事も分かってしまう)何時聴くんだ。と思いつつ、暫くはiPod行きのCDを棚から捜す日々
が続きそうな今日この頃なのです。
Posted by keith yoshida at 12:08│Comments(0)
│音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。