keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 2023年05月15日
2023年05月15日
Khruangbin × Leon Bridges
妙な組み合わせだったので気になっていた。
が、リリースされたのはEPの「TAXAS SUN」だ。
アルバムのリリースまで待とうと思ったが、
いつまでたってもその噂が聞こえてこない。
で、しょうがないからEPを手に入れたが、
EPの購入はいつ以来だろう?
R・ストーンズの「biggestmistake」以来かもしれない。
(これはEPじゃなくてシングルか?)
CDは何時生産中止になっても可笑しくないし、
ストリーミングで聴く気にはなれないってゆうのもあるので、
CDを手にいれる訳だ。
(アナログ盤はモノによっては高い!)
あっ、この二組は、
ここ何年かの間に出会った新人の中で割と追っかけているアーティスト。
一人はR&B、一組は現代版ザ・ベンチャーズと言われるバンドだ。
そんな組み合わせなので冒頭で“妙な組み合わせ”と書いた。
CDは子供の絵本に出てきそうな絵柄の紙製のパッケージデザインで、
何気に可愛いらしい。

で、やっぱり4曲だと物足りない。
それと、妙な組み合わせ故の、
もっとケミカルな力が働いての、
「おぉぉぉ!!!」となるような音が出てくるかと思ったが、
思っていた通りの音。
ま、いいんだけど。
それにしてもCDストアへは行かなくなった。
これも通販だ。
音楽文化を発信しているような店がなくなり、
行きたくなるような店がないからしょうがない。
が、リリースされたのはEPの「TAXAS SUN」だ。
アルバムのリリースまで待とうと思ったが、
いつまでたってもその噂が聞こえてこない。
で、しょうがないからEPを手に入れたが、
EPの購入はいつ以来だろう?
R・ストーンズの「biggestmistake」以来かもしれない。
(これはEPじゃなくてシングルか?)
CDは何時生産中止になっても可笑しくないし、
ストリーミングで聴く気にはなれないってゆうのもあるので、
CDを手にいれる訳だ。
(アナログ盤はモノによっては高い!)
あっ、この二組は、
ここ何年かの間に出会った新人の中で割と追っかけているアーティスト。
一人はR&B、一組は現代版ザ・ベンチャーズと言われるバンドだ。
そんな組み合わせなので冒頭で“妙な組み合わせ”と書いた。
CDは子供の絵本に出てきそうな絵柄の紙製のパッケージデザインで、
何気に可愛いらしい。

で、やっぱり4曲だと物足りない。
それと、妙な組み合わせ故の、
もっとケミカルな力が働いての、
「おぉぉぉ!!!」となるような音が出てくるかと思ったが、
思っていた通りの音。
ま、いいんだけど。
それにしてもCDストアへは行かなくなった。
これも通販だ。
音楽文化を発信しているような店がなくなり、
行きたくなるような店がないからしょうがない。