keith yoshidaの新・飯がわりに1枚!(Again) › 2008年04月15日
2008年04月15日
何であるの!!!でも、嬉しい!!!
この2年ほど、中古盤屋に行って探していたCDがある。
アナログ盤じゃなくてCDってぇのが珍しいでしょ。
“THE GROLIERS”と言う、黒人女性3人組のアルバム。

実は、とあるアーティストが持っていたのを見て、その
存在を知り、知って直ぐに買いに走ったのですが、
すでにどこも売り切れ!状態。
紙ジャケットの限定生産品だったから無いのはしょうがない。
あとは中古盤屋に出回るのを待つしかないな~と。
それがこの間、東京の大手CD SHOPに行ったらあったのです。
それも新品で何枚も!
何で?と思いつつ早速購入。
これって、もしかして要望が多くて再プレスされたのかな?と
思いつつCDの帯を見ると`05年の10月のリリースとクレジット。
違うな!ま、いいか、手に入ったんだから。
あぁ~、何でそれほど欲しかったかと言うと、“Quiet Elegance”
という、これまた黒人女性3人組のグループが居まして、この
メンバーが入っているんですね、このグローリーズには。
クワイエット・エレガンスのアルバム「After You」(何でも掘り出
してCD化するお陰で聴けた1枚!)が素晴らしかったので、その
メンバーが居るのなら、それは是非聴きたいと思って、あっち
こっちの中古盤屋を探し廻っていた訳。
それがね、こんな形で。それも新品で!
彼女達の詳細はこれからライナーを読んで確かめますが、ザッー
と聴いた感じ、R&Bの名曲「Dark End Of The Street」や「Try A
Little Tenderness」が入っていて、なるほどなるほどと思うところ
もありつつ、60年代のモータウンとかのガール・グループっぽい
ポップな曲もあったりして、思っていたのとちょっと違うかも・・・。
ま、いいか。
念の為札幌の大手CD SHOPも見てみましたが、やっぱり無かっ
たので、東京にあったのは偶然というかフ・シ・ギ!
と言う事で、胸につっかかっていたモノが取れたのと、漸く手に
入れた安心感に浸っている今日この頃です。
アナログ盤じゃなくてCDってぇのが珍しいでしょ。
“THE GROLIERS”と言う、黒人女性3人組のアルバム。
実は、とあるアーティストが持っていたのを見て、その
存在を知り、知って直ぐに買いに走ったのですが、
すでにどこも売り切れ!状態。
紙ジャケットの限定生産品だったから無いのはしょうがない。
あとは中古盤屋に出回るのを待つしかないな~と。
それがこの間、東京の大手CD SHOPに行ったらあったのです。
それも新品で何枚も!
何で?と思いつつ早速購入。
これって、もしかして要望が多くて再プレスされたのかな?と
思いつつCDの帯を見ると`05年の10月のリリースとクレジット。
違うな!ま、いいか、手に入ったんだから。
あぁ~、何でそれほど欲しかったかと言うと、“Quiet Elegance”
という、これまた黒人女性3人組のグループが居まして、この
メンバーが入っているんですね、このグローリーズには。
クワイエット・エレガンスのアルバム「After You」(何でも掘り出
してCD化するお陰で聴けた1枚!)が素晴らしかったので、その
メンバーが居るのなら、それは是非聴きたいと思って、あっち
こっちの中古盤屋を探し廻っていた訳。
それがね、こんな形で。それも新品で!
彼女達の詳細はこれからライナーを読んで確かめますが、ザッー
と聴いた感じ、R&Bの名曲「Dark End Of The Street」や「Try A
Little Tenderness」が入っていて、なるほどなるほどと思うところ
もありつつ、60年代のモータウンとかのガール・グループっぽい
ポップな曲もあったりして、思っていたのとちょっと違うかも・・・。
ま、いいか。
念の為札幌の大手CD SHOPも見てみましたが、やっぱり無かっ
たので、東京にあったのは偶然というかフ・シ・ギ!
と言う事で、胸につっかかっていたモノが取れたのと、漸く手に
入れた安心感に浸っている今日この頃です。